図表で知る大和川
目次
流域の上水道の取水量
流域の下水道普及率
流域の工業用水の水源と使用量
流域の水質(BOD値)
(流域の上水道の取水量)
大和川流域(大阪府)の上水道の取水量
市町村 |
年間取水量 (千㎥) |
府水割合 (%) |
流域内の年間取水量(千㎥) |
その他の受水 |
|||
ダム水 |
表流水 |
伏流水 |
井戸水 |
||||
大阪市 |
537005 |
単独 |
537005 |
||||
堺市 |
106606 |
100 |
|||||
八尾市 |
35758 |
97.7 |
826 |
||||
柏原市 |
11120 |
42.4 |
6382 |
20 |
|||
羽曳野市 |
14893 |
54.8 |
4409 |
2318 |
|||
藤井寺市 |
8624 |
60.3 |
3395 |
27 |
|||
松原市 |
15809 |
93.7 |
993 |
||||
大阪狭山市 |
7389 |
59.8 |
917 |
2053 |
|||
富田林市 |
15465 |
39.6 |
5788 |
1222 |
2335 |
||
河内長野市 |
14785 |
31.8 |
5840 |
2139 |
2110 |
||
美原町 |
5931 |
67.8 |
1911 |
||||
太子町 |
1831 |
20.1 |
1463 |
||||
河南町 |
1931 |
43.5 |
1091 |
||||
千早赤阪村 |
897 |
17.2 |
729 |
14 |
|||
流域内合計 |
11628 |
3785 |
5631 |
24051 |
大阪府健康福祉部環境衛生課『平成13年度 大阪府の水道の現況』より作成
注)流域内合計に大阪市、堺市、八尾市は含まない
大和川流域(奈良県)の上水道の取水量
市町村 |
年間取水量 (千㎥) |
県水割合 (%) |
流域内の年間取水量(千㎥) |
その他の受水 |
|||
ダム水 |
表流水 |
伏流水 |
井戸水 |
||||
奈良市 |
53734 |
13.4 |
46555 |
||||
大和高田市 |
8710 |
100 |
|||||
大和郡山市 |
14653 |
51.2 |
7151 |
||||
天理市 |
12370 |
58.6 |
3650 |
1470 |
|||
橿原市 |
15942 |
72.7 |
4350 |
||||
桜井市 |
7881 |
24.7 |
2024 |
879 |
3028 |
||
御所市 |
3985 |
46.7 |
2124 |
||||
生駒市 |
13931 |
62.7 |
5198 |
||||
香芝市 |
7873 |
100 |
|||||
王寺町 |
3388 |
54.2 |
1553 |
||||
三郷町 |
3274 |
60.0 |
676 |
386 |
248 |
||
川西町 |
1271 |
34.0 |
839 |
||||
三宅町 |
1136 |
17.3 |
939 |
||||
田原本町 |
4617 |
33.4 |
3075 |
||||
新庄町 |
3291 |
27.3 |
1026 |
1365 |
|||
當麻町 |
2078 |
14.4 |
1702 |
82 |
|||
上牧町 |
2074 |
100 |
|||||
広陵町 |
4393 |
63.4 |
1600 |
||||
河合町 |
3473 |
85.2 |
513 |
||||
平群町 |
2488 |
80.8 |
208 |
269 |
|||
斑鳩町 |
3757 |
69.5 |
1147 |
||||
安堵町 |
1108 |
31.6 |
758 |
||||
高取町 |
621 |
100 |
|||||
明日香村 |
645 |
100 |
|||||
流域内合計 |
6350 |
4201 |
4350 |
31359 |
奈良県福祉部健康局生活衛生課『奈良県の水道概要 平成12年版』より作成
(流域の下水道普及率)
大和川下流域(大阪府)の下水道
市町村 |
住民基本 台帳人口 (A)(人) |
実処理区 域内人口 (B)(人) |
普及率(B)/(A)(%) |
|||
市町村 合計 |
西部 今池 |
東部 大井 |
南部 狭山 |
|||
大阪市 |
2602420 |
2602290 |
99.9 |
95.5 |
/ |
/ |
堺市 |
798039 |
645263 |
80.9 |
68.2 |
/ |
/ |
八尾市 |
276379 |
156985 |
56.8 |
0 |
0 |
/ |
柏原市 |
77832 |
39157 |
50.3 |
/ |
42.5 |
/ |
羽曳野市 |
120565 |
46296 |
38.4 |
22.5 |
56.7 |
/ |
藤井寺市 |
67558 |
34678 |
51.3 |
22.9 |
54.0 |
/ |
松原市 |
133648 |
76237 |
57.0 |
57.0 |
/ |
/ |
大阪狭山市 |
56396 |
56283 |
99.8 |
99.2 |
/ |
99.8 |
富田林市 |
126084 |
78842 |
62.5 |
0 |
41.6 |
88.8 |
河内長野市 |
119254 |
41942 |
35.2 |
/ |
/ |
35.3 |
美原町 |
38144 |
13622 |
35.7 |
35.7 |
0 |
/ |
太子町 |
14083 |
7070 |
50.2 |
/ |
50.2 |
/ |
河南町 |
16326 |
8388 |
51.4 |
/ |
51.4 |
/ |
千早赤阪村 |
5946 |
1397 |
23.5 |
/ |
23.5 |
/ |
流域内合計 |
54.5 |
48.6 |
63.7 |
大阪府土木部下水道課『大阪府下水道統計』より作成
注)数値は平成12.3.31現在
実処理区域内人口には他の公共下水道を含む
大和川上流域(奈良県)の下水道
市町村 |
住民基本 台帳人口 (A)(人) |
実処理区 域内人口 (B)(人) |
普及率(B)/(A)(%) |
|
第一 処理区 |
第二 処理区 |
|||
奈良市 |
364411 |
317720 |
87.2 |
/ |
大和高田市 |
74824 |
29373 |
/ |
39.3 |
大和郡山市 |
94410 |
73566 |
77.9 |
/ |
天理市 |
69075 |
56816 |
82.3 |
/ |
橿原市 |
124531 |
68864 |
55.3 |
|
桜井市 |
62961 |
34129 |
54.2 |
/ |
御所市 |
34382 |
9691 |
/ |
28.2 |
生駒市 |
114125 |
46755 |
41.0 |
/ |
香芝市 |
66126 |
27458 |
41.5 |
|
王寺町 |
23516 |
16444 |
/ |
69.9 |
三郷町 |
23152 |
8580 |
37.1 |
/ |
川西町 |
9392 |
9342 |
99.5 |
/ |
三宅町 |
8131 |
7016 |
86.3 |
/ |
田原本町 |
33449 |
21479 |
64.2 |
/ |
新庄町 |
19500 |
15097 |
/ |
77.4 |
當麻町 |
15572 |
14135 |
/ |
90.8 |
上牧町 |
25244 |
20430 |
/ |
80.9 |
広陵町 |
31977 |
30156 |
94.3 |
|
河合町 |
20212 |
16537 |
/ |
81.8 |
平群町 |
2000 |
未供用 |
/ |
|
斑鳩町 |
6000 |
未供用 |
/ |
|
安堵町 |
2500 |
未供用 |
/ |
|
高取町 |
8114 |
708 |
/ |
8.7 |
明日香村 |
6912 |
5109 |
/ |
73.9 |
奈良県土木部下水道課『奈良県の下水道』より作成
注)数値は平成14.4.1現在
実処理区域内人口、普及率には他の公共下水道を含む
平群町、斑鳩町、安堵町は平成13年度末の市町村の整備数
(流域の工業用水の水源と使用量)
大和川流域(大阪府)の工業用水
市町村 |
事業 所数 |
総使用量 (㎥/日) |
水源別用水量(㎥/日) |
用途別用水量(㎥/日) |
||||||||||
工業用 水道 |
上水道 |
地表水 伏流水 |
井戸水 |
その他 の淡水 |
回収水 |
ボイラ ―用水 |
原料 用水 |
製品処理 洗浄用水 |
冷却 用水 |
温調 用水 |
その他 |
|||
大阪市 |
1042 |
1435852 |
70535 |
39271 |
31594 |
423 |
506 |
1293523 |
10737 |
4416 |
143460 |
1187416 |
68958 |
20865 |
堺市 |
281 |
2525023 |
221986 |
13296 |
314 |
9231 |
1528 |
2278668 |
17500 |
714 |
65426 |
2355452 |
5417 |
80514 |
八尾市 |
218 |
59135 |
7163 |
5445 |
/ |
6129 |
/ |
40398 |
1423 |
1432 |
8038 |
32812 |
12091 |
3339 |
柏原市 |
52 |
16225 |
2125 |
2227 |
/ |
8517 |
/ |
3356 |
558 |
71 |
4940 |
7471 |
78 |
3107 |
羽曳野市 |
34 |
9051 |
/ |
1470 |
/ |
4556 |
/ |
3025 |
138 |
48 |
6996 |
1555 |
26 |
288 |
藤井寺市 |
16 |
3898 |
8 |
767 |
/ |
2063 |
/ |
1060 |
73 |
474 |
494 |
2433 |
204 |
220 |
松原市 |
43 |
2844 |
38 |
754 |
/ |
2040 |
/ |
12 |
155 |
212 |
1529 |
250 |
37 |
661 |
大阪狭山市 |
17 |
1749 |
/ |
1058 |
/ |
691 |
/ |
/ |
39 |
/ |
648 |
522 |
6 |
534 |
富田林市 |
53 |
1802 |
/ |
1374 |
/ |
428 |
/ |
/ |
212 |
77 |
787 |
251 |
25 |
450 |
河内長野市 |
17 |
1231 |
/ |
907 |
/ |
324 |
/ |
/ |
14 |
13 |
257 |
551 |
15 |
381 |
美原町 |
57 |
13828 |
/ |
12537 |
/ |
940 |
/ |
351 |
366 |
61 |
2414 |
10278 |
48 |
661 |
太子町 |
4 |
53 |
/ |
53 |
/ |
/ |
/ |
/ |
11 |
/ |
10 |
7 |
8 |
17 |
河南町 |
2 |
* |
/ |
* |
/ |
/ |
/ |
/ |
* |
* |
* |
* |
/ |
* |
千早赤阪村 |
2 |
* |
/ |
* |
/ |
/ |
/ |
/ |
* |
* |
* |
* |
/ |
* |
流域内合計 |
297 |
50681 |
2171 |
21147 |
/ |
19559 |
/ |
7804 |
1566 |
956 |
18075 |
23318 |
447 |
6319 |
大阪府企画調整部統計課『大阪の工業(平成12年)』より作成
注)*は非公開
流域内合計には大阪市、堺市、八尾市は含まない
大和川流域(奈良県)の工業用水
市町村 |
事業 所数 |
総使用量 (㎥/日) |
水源別用水量(㎥/日) |
用途別用水量(㎥/日) |
||||||||||
工業用 水道 |
上水道 |
地表水 伏流水 |
井戸水 |
その他 の淡水 |
回収水 |
ボイラ ―用水 |
原料 用水 |
製品処理 洗浄用水 |
冷却 用水 |
温調 用水 |
その他 |
|||
奈良市 |
44 |
9848 |
1416 |
12 |
1855 |
/ |
6565 |
271 |
117 |
1498 |
7202 |
108 |
652 |
|
大和高田市 |
29 |
3504 |
784 |
/ |
2635 |
/ |
85 |
440 |
53 |
2285 |
387 |
77 |
262 |
|
大和郡山市 |
58 |
15295 |
6674 |
/ |
7101 |
/ |
1520 |
1266 |
908 |
3952 |
3430 |
664 |
5075 |
|
天理市 |
18 |
14435 |
7883 |
/ |
271 |
/ |
6281 |
143 |
/ |
8545 |
1040 |
3793 |
914 |
|
橿原市 |
24 |
12931 |
871 |
1200 |
5282 |
/ |
5578 |
555 |
101 |
3563 |
8151 |
204 |
357 |
|
桜井市 |
17 |
485 |
217 |
/ |
268 |
/ |
/ |
82 |
86 |
145 |
120 |
4 |
48 |
|
御所市 |
14 |
1065 |
289 |
/ |
362 |
5 |
409 |
61 |
67 |
176 |
550 |
21 |
190 |
|
生駒市 |
22 |
352 |
184 |
/ |
168 |
/ |
/ |
56 |
60 |
34 |
42 |
11 |
149 |
|
香芝市 |
18 |
1151 |
330 |
/ |
821 |
/ |
/ |
112 |
/ |
762 |
79 |
16 |
182 |
|
王寺町 |
2 |
* |
* |
/ |
* |
/ |
/ |
* |
/ |
* |
* |
/ |
* |
|
三郷町 |
3 |
51 |
51 |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
51 |
|
川西町 |
10 |
1103 |
359 |
/ |
394 |
/ |
350 |
105 |
/ |
389 |
400 |
46 |
163 |
|
三宅町 |
5 |
66 |
66 |
/ |
/ |
/ |
/ |
5 |
/ |
/ |
26 |
/ |
35 |
|
田原本町 |
21 |
897 |
252 |
/ |
635 |
/ |
10 |
141 |
47 |
332 |
254 |
6 |
117 |
|
新庄町 |
15 |
3904 |
2110 |
440 |
1081 |
/ |
273 |
538 |
65 |
2250 |
396 |
154 |
501 |
|
當麻町 |
4 |
607 |
367 |
/ |
240 |
/ |
/ |
/ |
/ |
55 |
266 |
221 |
65 |
|
上牧町 |
2 |
* |
* |
/ |
* |
/ |
* |
* |
/ |
* |
* |
* |
* |
|
広陵町 |
14 |
776 |
307 |
/ |
469 |
/ |
/ |
115 |
/ |
403 |
53 |
34 |
171 |
|
河合町 |
1 |
* |
* |
/ |
/ |
/ |
/ |
* |
/ |
/ |
* |
* |
* |
|
平群町 |
4 |
428 |
28 |
/ |
400 |
/ |
/ |
2 |
11 |
400 |
/ |
/ |
15 |
|
斑鳩町 |
13 |
3158 |
199 |
/ |
2419 |
/ |
540 |
105 |
368 |
795 |
1508 |
207 |
175 |
|
安堵町 |
7 |
2215 |
438 |
/ |
1777 |
/ |
/ |
80 |
/ |
1613 |
113 |
101 |
308 |
|
高取町 |
5 |
391 |
215 |
/ |
176 |
/ |
/ |
28 |
11 |
107 |
176 |
21 |
48 |
|
明日香村 |
0 |
|||||||||||||
流域内合計 |
350 |
72662 |
23040 |
1652 |
26354 |
5 |
21611 |
4105 |
1894 |
27304 |
24193 |
5688 |
9478 |
奈良県総務部統計課『奈良県の工業(平成十二年工業統計調査結果報告書)』より作成
注)*は非公開
(流域の水質(BOD値))
大和川流域(大阪府)の主なBOD値
番号 |
河川 |
調査地点 |
類型 |
BOD |
1 |
大和川下流 |
河内橋 |
D |
4.6 |
2 |
大和川下流 |
浅香新取水口 |
C |
5.7 |
3 |
大和川下流 |
遠里小野橋 |
D |
5.4 |
4 |
石見川 |
新高野橋 |
A |
1.2 |
5 |
天見川 |
新喜多橋 |
B |
4.4 |
6 |
千早川 |
石川合流直前 |
B |
1.2 |
7 |
石川 |
高橋 |
B |
3.2 |
8 |
石川 |
石川橋 |
B |
3.5 |
9 |
西除川 |
狭山池流出端 |
B |
3.1 |
10 |
西除川 |
大和川合流直前 |
D |
14 |
11 |
東除川 |
明治小橋 |
C |
13 |
大阪府環境農林水産部環境農林水産総務課
『大阪府環境白書 平成14年版』より作成
注)BODは平成13年の平均値(r/l)
大和川流域(奈良県)の主なBOD値
番号 |
河川 |
調査地点 |
類型 |
BOD |
1 |
大和川上流 |
初瀬取入口 |
A |
1.9 |
2 |
大和川中流 |
藤井 |
C |
6.1 |
3 |
布留川1 |
みどり橋 |
A |
1.1 |
4 |
布留川2 |
大和川合流直前 |
C |
4.6 |
5 |
寺川1 |
立石橋 |
A |
1.2 |
6 |
寺川2 |
吐田橋 |
C |
4.8 |
7 |
飛鳥川1 |
神所橋 |
A |
1.4 |
8 |
飛鳥川2 |
保田橋 |
C |
5.2 |
9 |
佐保川1 |
三条高橋 |
B |
1.0 |
10 |
佐保川2 |
額田部高橋 |
C |
6.8 |
11 |
秋篠川 |
佐保川合流直前 |
C |
8.2 |
12 |
菩提川 |
佐保川合流直前 |
C |
7.0 |
13 |
曽我川1 |
曽我川橋 |
C |
5.9 |
14 |
曽我川2 |
小柳橋 |
C |
3.5 |
15 |
葛城川 |
枯木橋 |
C |
6.8 |
16 |
高田川 |
里合橋 |
C |
7.7 |
17 |
岡崎川 |
大和川合流直前 |
C |
8.2 |
18 |
富雄川1 |
芝 |
B |
3.4 |
19 |
富雄川2 |
大鳥橋 |
C |
7.4 |
20 |
竜田川 |
竜田大橋 |
C |
6.1 |
21 |
葛下川 |
だるま橋 |
C |
8.0 |
奈良県環境管理課『平成14年度 奈良県統計年鑑』より作成
注)BODは平成13年の平均値(r/l)