<交野から府民の森越えて生駒市高山へ>

 

天野川・八幡橋

「星の里いわふね」周辺の浅瀬で川遊びができる。

天野川は四条畷市と接する生駒市の一部を源流とする淀川水系の河川だ。

その名のごとく流域には「天の川伝説」が多くある。

この先で合流する尺治川に沿って登る。

月の輪滝

大阪府民の森(くろんど園地)

msotw9_temp0

浮見堂のある「スイレン池」や「水舞台」がある。

園内をめぐる谷川や湿原の水辺をゆっくり散策できる。

(府県境が流域界となる。)

黒添(くろんど)池

貸しボートもあるレクリエーションの場となっている。

「野鳥の森」など周囲の森林は散策道があり、四季折々の自然観察が楽しめる。

富雄川・武兵衛橋

msotw9_temp0

高山溜池から流れ出て富雄川になる。

くろんど池からは雨で増水すると堰を越えて流れ出る。(写真)

高山溜池

msotw9_temp0

北方から2本の水路が流れ込んでいる。

美の原川

高山溜池の東方からバス通り沿いを流れる。

川沿いに竹林が残っている。

富雄川との合流地

msotw9_temp0

未開発の水辺が残っている。

高山竹林園

msotw9_temp0

人工水路や枯山水の日本庭園が整備されている。

富雄川・川崎橋

 

(ポイント)

汚濁の著しい富雄川だが、源流域は自然豊かだ。

高山地方は竹の産地で、その天日干しは冬の風物詩だ。

下るにつれて宅地開発が進み、川が淀んでいく。

その様子を確かめながら歩くのもいい。

---

もどる