<平城山から春日山、鶯の滝へ>

 

鹿川

木津川水系だ。

佐保台浄化センター(奈良市佐保台3

佐保台地区の奈良市の単独公共下水道で、標準活性汚泥法と三次処理している。

青山清水園処理場

青山地区の奈良市の単独公共下水道で、標準活性汚泥法と三次処理している。

奈良阪配水池

東方にある緑ヶ丘浄水場から奈良市民の上水道が配水されている。

その水源はさらに東方の山間部にある木津川水系の須川ダム、布目川、白砂川だ。

(流域を越える)

佐保川・蛭子橋

三笠山の山裾を囲むように東方から流れてくる。  

三笠温泉郷

(奈良奥山ドライブウエー)

鶯の滝

落差10mほどで岩盤を滑るように流れ落ちる。

佐保川の源流だ。

能登川

多くの石仏が鎮座する「滝坂の道」に沿って流れる。

春日大社

msotw9_temp0

本殿内の廻廊を流れる「御手洗(みたらし)川」の水源は春日山だ。

吉城川

春日山原始林を水源地とし、奈良公園内を流れている。

依水園

若草山や春日山を借景とする池泉回遊式庭園だ。

 

(ポイント)

流域を越えて佐保川の源流を訪ねる。

紅葉の季節(11月頃)のハイキングに最適だ。

---

もどる