<寺川・多武峰から冬野川・飛鳥へ>
○不動滝
落差5mほどの小さな滝だ。
木樋から勢いよく流れ落ちる谷水が寺川へ合流する。
↓
談山神社からの流路と北流してきた寺川との合流地にある。
道路の付け替えに伴い復元移設されたもので、寛政期の擬宝珠が残っている。
↓
○談山神社
紅葉の名所といわれている。
閼伽井屋がある。
↓
(冬野峠へ上る)
↓
○「冬野の名水」
山水が導水されている。
↓
○冬野峠
標高550mの峠道沿いにわずか数戸の集落がある。
明治末期まで吉野や大峯参りの行者の茶屋や旅篭(はたご)があったそうだ。
↓
(飛鳥へ下る)
↓
○冬野川
多武峰(とうのみね)の西麓を水源としている。
↓
○飛鳥川・玉藻橋
冬野川と合流する。
↓
(ポイント)
寺川から飛鳥川へ流域を越える。
紅葉狩りを兼ねたハイキングに最適だ。